
「コンタクトがゴロゴロする・・・」
コンタクトユーザーの悩みと言えば、ドライアイですよね。
コンタクトレンズ障害のうち、約9割がドライアイの症状だと言われています。
さらに、最近ではスマホの普及で、画面を見続けることが多くなったため、ドライアイ患者が増えています。
ですが、コンタクトを使っていると、いきなり眼鏡に変えるのも嫌だし、使い続けたくなりますよね。
そこで、今回は、ドライアイのコンタクト使用のリスクと、おすすめのコンタクトについて、ご紹介します。
ドライアイでコンタクト使用は危険?

結論から言うと、ドライアイでコンタクト使用は、かなりリスクがあります。
なぜなら、コンタクトは、涙の力を利用して目の表面に浮かんで視力矯正してくれているからです。
つまり、涙が不可欠になるのですが、涙の量が少ないドライアイだと、角膜の表面を傷つけてしまう危険性があります。
そのまま放置してしまうと、眼障害を引き起こし、最悪の場合は、失明してしまう可能性も…。
さらに、ソフトレンズの場合は、レンズの水分が少なくなると、涙を吸い上げてしまいます。
ただでさえ、涙の量が少ないドライアイなのに、目をさらに乾燥させ、ドライアイを悪化させてしまうことも…。
ですので、ドライアイがひどくなったなと感じる場合は、なるべくコンタクトは使用しない方が良いですね。
ソフトレンズとハードレンズ、カラコンの違い
「やっぱりコンタクトを使いたい!」
という場合は、レンズの種類は、ハードレンズを選んだ方が良いでしょう。
なぜなら、ソフトレンズは、水分を多く含むレンズですので、レンズの水分が失われていくと、涙を吸い上げてしまうからです。
対して、ハードレンズは水分を含まないプラスチックなので、ソフトレンズよりは涙の蒸発が少ないレンズです。
さらに、ハードレンズは角膜よりもサイズが小さいため、眼の隙間から涙液交換がされやすいレンズです。
しかし、角膜より大きいソフトレンズは、ピタッと目を覆ってしまうため、涙液交換がされにくいのです。
ですので、ソフトレンズは、涙の分泌が少なくなり、ドライアイを悪化させてしまう可能性が高くなります。
また、カラコンもソフトレンズですし、普通のソフトレンズよりも乾燥しやすいと言われているので、なるべく装着しない方が良いでしょう。
ドライアイにおすすめのコンタクト
どうしても、ソフトレンズを使用したい場合は、ワンデーコンタクトで、新鮮なレンズを使った方が安全です。
その中でも、特におすすめなのが、
「プロクリアワンデー」!!
このプロクリアワンデーは、独自の技術で、人間の目の角膜を模倣して作られたコンタクトレンズなんです!
レンズ自体を角膜と同じ構造にすることで、レンズからの水分の蒸発を抑えているため、乾燥を防いでくれます。
そのため、目の表面が乾燥しにくく、ドライアイに効果があります。
引用元:http://coopervision.jp/
これには正式な根拠があって、アメリカの厚生労働省にあたる、FDA(アメリカ食品医薬品局)が、正式に「ドライアイに効果あり」と認めています。
さらに、新素材のPCハイドロゲルを使っているプロクリアワンデーは、汚れや細菌の付着率が少なく、付け心地も爽快!
ワンデーコンタクトって、朝は調子良いけど、夜になるとシパシパしてきますよね。
ですが、プロクリアワンデーは、乾燥しにくいため、夜になっても付け心地が変わらないんです♪
ドライアイでコンタクト使用に悩んでいるなら、おすすめですよ。