ドライアイって、目がめちゃくちゃ疲れて辛い・・・!
ですが、忙しいと病院に行くのもめんどくさいし、まずは自分でできるドライアイ対策をしたいですよね。
そんな時に、自宅でも仕事中でも簡単にできるドライアイ対策グッズがあるのです!
今回は、ドライアイに悩まされ続けていた私が、おすすめのドライアイ対策グッズ5選をご紹介します!
ですが、ドライアイは主に2つの原因があります。
その原因の違いによって対策グッズも違いますので、まずはドライアイの原因から軽く解説していきますね。
目次
ドライアイの原因って?
ドライアイの原因は、涙の異常です。
本来は、目を涙で潤していますが、涙の異常があることによって、すぐに目が乾いてしまいます。
『涙の異常ってことは、涙の量が少ないんだよね・・・?』
と思いがちですが、実は涙の量だけでなく、涙の質も関係しています。
特に、現代で多いのは、『涙の質が悪い』こと!
涙の質が悪いと、目薬を刺しても刺しても、すぐに乾いてしまいます。
そういう時に、目薬ばかり差しても、根本的な解決にはなりません。
もし今まで目薬を刺しても効果がなかった場合は、涙の質が悪いのかもしれません。
なので、ドライアイ対策グッズの中でも、涙の質に効く対策グッズを使ってみて下さいね。
ドライアイの原因について、詳しく知りたい場合は、以下の記事をご覧ください。
ドライアイの原因について、詳しく知りたい場合はこちら
⇒ドライアイの5つの原因!ストレスも関係している!?
対策グッズ① ホットアイマスク
★ドライアイ:涙の質対策!
パソコンやスマホに集中していると、目の周りが緊張して、血行が悪い状態になっています。血行が悪くなると、涙の分泌量が減り、目が乾燥してしまうのです。
そこでまず最初に紹介したい対策グッズは、ホットアイマスク!
ホットアイマスクは、目の周りを温めてあげることで、血行を良くし、涙の分泌量を増やす効果があります。また、疲れた目の凝りを解消して、ドライアイが楽になるのです。
さらに、目の周りには、マイボーム腺という、涙を蒸発させないように油分を分泌する部分があります。
ドライアイの症状が出てる場合は、このマイボーム腺で油詰まりを起こしてしまっています。
ホットアイマスクで、目を温めることで、油分を溶かし、油詰まりの解消にも繋がります。
ホットアイマスクで、特におすすめはコレ!
使い捨てのアイマスクが多いですが、「あずきのチカラ」は、電子レンジでチンすれば何回でも使えます♪
チンするだけで経済的ですし、気持ち良いですよ~!
対策グッズ② 加湿器
★ドライアイ:涙の量対策!
ドライアイの原因の1つとして、部屋の乾燥があります。
部屋が乾燥することで、涙が蒸発しやすくなってしまいます。
特に、冬の乾燥は、ドライアイが悪化する場合がよくあります。
そこで、部屋に1つは欲しい対策グッズが、加湿器!
エアコンを使う場合は、加湿器で部屋の湿度を保ちましょう。
加湿器がない場合、濡れタオルを部屋に干しても効果があります。
対策グッズ③ 眼鏡
★ドライアイ:涙の量対策!
メガネもバカにできないドライアイ対策グッズ!
メガネは普通にかけているだけでも風やほこり等から目を守ってくれるため、保湿効果があります。
ドライアイの時にコンタクトを付けてしまっては、結膜炎などのドライアイよりも重い目の病気になりかねません。したがって、室内にいる時だけでもメガネをかけることをおすすめします。
そんな中でも、特にドライアイ対策に向いているメガネをご紹介します!
保湿メガネ

保湿メガネの仕組みはシンプルで、メガネの側面に水を入れるウォーターポケットがあって、そこから水が蒸発することで、目の周りの湿度を保ってくれるというもの。
いわば、目専用加湿器って感じですね。
実証実験では、通常のメガネに比べて約15.1%も保湿率が高い結果が出ています!
デザインがちょっとゴテゴテしてますが、それ以上にドライアイが辛いならおすすめです。
PC用メガネ
特に、デスクワークでパソコンをよく使う場合の対策グッズは、絶対にPC用メガネ!
私も、PC用メガネを使っていますが、PC用メガネ無しでは、チカチカしてしまいます。
そのくらい、ブルーライトは目に良くないので、デスクワークをしている場合にはおすすめです。
PC用メガネについては、こちらでまとめましたので、参考にしてください。
⇒ドライアイ対策のPC用メガネ!ブルーライトカットの効果は?
対策グッズ④ 目薬
★ドライアイ:涙の量対策!
デスクワークをしていると、どうしてもパソコンに集中してしまう時もありますよね。
その合間に、目薬をさすだけでも全然違います。
ですが、防腐剤などの添加物が入っている目薬だと、逆効果!
きちんと、涙の成分に近い目薬を選びましょう。
おすすめの目薬をまとめましたので、目薬選びに悩んでいたら、ぜひ参考にしてみてください。
⇒ドライアイ目薬のおすすめランキング!涙成分で長持ちするのは?
対策グッズ⑤ サプリメント
★ドライアイ:涙の質対策!
ドライアイ対策では、特に「ビタミンA」「ビタミンB群」「アントシアニン」「ルテイン」この4つの栄養素が有効です。
ビタミン系は、食べ物対策でも摂取できますが、「アントシアニン」「ルテイン」は、なかなか日常で摂取することが難しい栄養素です。
ですが、サプリであれば、手軽に摂取することもできますよ。
ドライアイに効くサプリについては、こちらを参考にしてください。
⇒ドライアイに効くサプリメントのおすすめは?
おわりに
ドライアイは、慢性的なものであり、すぐに良くなるわけではありません。
今回紹介した対策グッズを使えば、楽になりますし、少しずつ改善していきます。
ですが、根本的な解決をするためには、ドライアイの原因を知ることも大切です。
ドライアイの原因は、涙の量だけでなく、涙の質も重要になりますので。
ドライアイの原因と治し方についてまとめましたので、詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。
⇒詳しいドライアイの原因と治し方はこちら